カード

人見知り卒業

昔からずっと”人見知り!だと自分の事を思っていたけど、人見知りっていう概念がよくわからなくなってきたのでブログに書いておこうかと。人見知りを調べるとこんな感じで書かれていることが多かったです。人見知りとは、人からどう見られているのかを意識し...
ファミリーコーチング

自分の中から出てくるコトバ

今日は午前中に初めて私が話を聞いてもらうinterviewee”インタビュイー”の日。新鮮!いつもはインタビューアーだったけど、どっちも経験があるって素敵っていうのが一番の感想でした。たまちゃん良い機会をありがとうございました。インタビュー...
コーチング

あっちとこっち

先週、”メタトロン”初体験をしてきました。今年は本当に自分と向き合う年です。身体はいたって健康で、本当に健康で、やっぱり心がおいついていない感じだと再認識してきました。私の中にはとても平和で安心する緑の森があり、そこを出る時は生きるか死ぬか...
プライベート

涙が売り切れ中

今日は、滋賀県でシンガーソングライターをされている松村涼子さんの『はじまりのとき』というライブに行ってきました。ライブと言ってもこのご時世なので、一言も発せず、立ち上がることもせず、座ったままではありますがそれでもパワーが伝わってくる本当に...
コーチング

真ん中の真ん中

この1年は自分の基盤(自己基盤)を整えると決めていろいろとやり始めました。それは、身体も心も知識も経験も現実的なものも内なるものも。幸運にもそう考えているとそういう場や繋がりや人が出現するんだなぁって思ってありがたくその環境に身をおくように...
ポジティブ心理学

ハジメテノコト・ベーシック講座(開催報告)

今日は『世界に通用する子どもの育て方』の初開催!4月にお申込みをいただいた時、お尻が宙に何センチか上がったんじゃないかってくらい嬉しかったのを覚えています。アウトプットが苦手で、出来るのか私・・・。なんて思うこともありましたが、何事も経験で...
コーチング

突如!ゲームから離れる

息子は先週無事に中学校の入学式を迎えて、中学生になりました。産まれたばかりの感触をまだ覚えているけど、時間はあっという間にすぎていくな~と成長が嬉しくもあり背も追いこされて悲しくもあり・・・・。昨年の1年間は子どもの事や心の事についての学び...
コーチング

やるかやらないかは自分で決める

最近はこれがとても大切で、頑張る土台になるんじゃないのかなって思っています。子どももそうだけど、大人も自分で決めて進んだことは誰のせいでもなく、それに腹落ちかげんが違うから気持ちが全然違うはず。この中途半端なことば・・・。今回はずっとどうし...
子ども

小学生のおこづかい事情

息子が先週、「おこづかいってあるの?」って聞いてきました。予想では友達との会話の中で「おこづかい」について話題が出たのであろう。お小遣い事情を調べてもいないので今の社会の現状がどうなっているのか分からないけど、どうやってこの制度を世のお父さ...
コーチング

何かが起こると何かも起こる

月曜日に”スピリチュアリティを感じる会”を開催しました。スピリチュアリティはVIAの中の強みの1つでもあります。7名の満席での開催となってどこから来るんだこのプレッシャーと感じながらも、いろいろな角度から見る強みは面白いなって思いながら進め...