ポジティブ心理学 節分からはじめる すっかり遠ざかっていたブログですが、節分を境にまた始めることにしました。この2年くらいなんかいろいろな事があって、自分がどうしたいのか、どうなりたいのか、そんなことをずっとずっと考えているような時間だったなあ。それでもやっぱり行動しないと... 2022.02.03 ポジティブ心理学
ポジティブ心理学 とにかくやってみよう!と思えるコト【世界ベーシック講座3回目】 今でも思い出す息子が卒園した保育園の園長先生の言葉。「失敗を怖がって挑戦しない子ども達が多いんです」子ども達の中で何かがあるのかなぁって思いながらその時は聞いていました。今は、息子はどうだったんだろう。私はどうだったんだろう。そんな思いが... 2021.06.11 ポジティブ心理学
ポジティブ心理学 自分と自分以外の愛の言語(世界に通用する子どもの育て方:ベーシック) 今日は雨ですね。昨日の満月からの雨。何かの変わり目だと思ってしまいます。1回目で共感をお伝えしたからあっという間の2週間でした。今日は講座の2回目。(※2が続くことにも何かあるのか。2は女教皇で私のカード!) まずは、この2週間でや... 2021.05.27 ポジティブ心理学
ポジティブ心理学 ハジメテノコト・ベーシック講座(開催報告) 今日は『世界に通用する子どもの育て方』の初開催!4月にお申込みをいただいた時、お尻が宙に何センチか上がったんじゃないかってくらい嬉しかったのを覚えています。アウトプットが苦手で、出来るのか私・・・。なんて思うこともありましたが、何事も経験... 2021.05.13 ポジティブ心理学
ポジティブ心理学 子どもを見守る難しさ 昨日は、人生初の講座を開催させていただきました。何事にも初めてはあるし、やってみないと分からない事や経験を積むことの大切さを学ぶんだと改めて昨日は実感しました。その後、ずっとずっと気になっていた方とのおしゃべり。いろいろと話した中には自分... 2020.10.20 ポジティブ心理学
ポジティブ心理学 NYLB体験講座: 子どものやる気を引き出す親の関わり方開催しました。 今日は生まれて初めての一歩。NYLBの体験講座を開催しました。参加いただいた皆様本当にありがとうございました。今回は「やる気を引き出す親の関り方」ということで2つのマインドセットや関わるときに大切にしたいことをお伝えしました。私も意識して... 2020.10.19 ポジティブ心理学